人気ブログランキング | 話題のタグを見る

行李 その1

きゃめらまん3号です。

今回は、行李(こおり)についてです。

行李を辞書で調べると “竹や柳で編んだ箱形の物入れ” とでてきます。

今回は、“竹”で編んだ行李編です。
行李 その1_c0212298_1672727.jpg

私は行李が大好きで、大阪や京都の骨董市に出かけては探し回っています。
行李 その1_c0212298_1681665.jpg

家族には、「大きさや形が違うだけやん」と言われますが、そんな事ありません。
竹の種類や編み方 が違うのです。
行李 その1_c0212298_1685537.jpg

行李 その1_c0212298_1691264.jpg

私は、できるだけ古いものを好みますが、現代に作られたものも欲しがります。
行李 その1_c0212298_1610633.jpg

これは、10年ほど前に名古屋のデパートで、
岩手県の物産展をしていたときに購入しました。
岩手県では、今でも細々ですが、行李を生産しています。
行李 その1_c0212298_1694483.jpg

これは、削いだ “スズ竹”を腹合わせにして作っているので、
表も裏も竹の表面になっております。
               ↓ 行李の内側 左 一重   右 二重
行李 その1_c0212298_161141100.jpg

               ↓ 一重
行李 その1_c0212298_16163338.jpg

               ↓ 二重
行李 その1_c0212298_16121718.jpg

二重で行李を作ると、素材はおよそ2倍必要ですが、
手間がかかる為、労力は3倍にもなるそうです。
この大きめの行李は、おばあさんが、こつこつと2ヶ月かけて作ったそうで、
「面倒なので二度と作らない・・・」と仰ってました。
行李 その1_c0212298_16124664.jpg

今は、歌舞伎役者の手拭いを入れています。130枚程度入っているでしょうか・・・
行李 その1_c0212298_1612585.jpg

いかにも使い古された いい感じが出ています。
行李 その1_c0212298_1613221.jpg

行李 その1_c0212298_16133675.jpg

これも大きなサイズですが、この行李の中には、
大正時代頃の大変上等な花嫁衣裳(打ち掛)が入っていたそうです。
行李 その1_c0212298_1614476.jpg

写真に写っていない行李(実際に衣裳入れとして使っている)も合わせると
かなりの数になり、 家族から「もう十分だから買うな」と言われるのですが、
また違う編み方のものがあれば・・・です。
by awaji-atv | 2010-02-07 19:17

淡路島テレビジョンのスタッフが、日々の色んなコトをご紹介!!  (裏)かわらばんです。


by awaji-atv